

先日、第33回日本バイオレオロジー学会年会を下記の要領で開催いたしました。
多数の皆様のご参加、誠にありがとうございました。
第33回日本バイオレオロジー学会年会
会長 氏家 弘
【記】

年会長 |
|

会 期 |
|

会 場 |
|

懇親会の様子 |
|


東京女子医科大学、脳神経外科教室そして東京労災病院、脳神経外科一同、まことに光栄に存じております。
さて、2009 年4 月、東京女子医科大学脳神経外科教室から東京労災病院脳神経外科部長(東京女子医科大学脳神経外科派遣教授)として東京労災病院に赴任し、1年が過ぎました。
東京労災病院に異動してからは、手術に明け暮れる毎日が続き、研究活動からは少し遠ざかっており、今後さらに研究活動よりも医師として臨床に追われる日々が多くなると考えております。
このように、私が研究活動から離れるという時にバイオレオロジー学会年会を主催できることは、望外の幸せであります。それで、年会と同時に、私の今までの研究分野の総括をする良い機会と考え、バイオレオロジー学会年会を主催する前日の6 月2 日に国際シンポジウムも主宰することとしました。
そのため今年はバイオレオロジー年会と国際シンポジウムを、6 月2 日〜4 日の3 日間理化学研究所(和光市)で行います。
理化学研究所は私にとって、貝原真先生、鈴木嘉昭先生という素晴らしい研究者と出会い脳神経外科以外の基礎研究ができた場であります。
今回は東京女子医科大学ではなく、基礎研究のメッカとしての理化学研究所を開催地に選ばせていただきました。
私がバイオレオロジーの分野に入り込んだのは、私が脳動脈瘤の流体力学的研究を梶谷文彦先生の教室で1990年代に始めた時にさかのぼります。
くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の実験的研究を、川崎医科大学に通いながら梶谷先生の教室で行ったことを今は懐かしく思い出します。
今回国際シンポジウムでは、私が研究してきました脳動脈瘤の発生および破裂のメカニズムの総括そしてその最前線の研究を皆様に紹介すること、さらにその基礎となる血管生物学の講演を目的としています。
私は同じテーマを持つ違った分野の研究者が集まって討論する場をバイオレオロジー学会で以前から提供したいと考えておりました。
脳動脈瘤の研究最前線は特に医工連携による研究の成果の出ている研究分野と思われます。
今回の国際シンポジアム、年会での研究発表そして討論がさらに医工連携を強くし、臨床に応用される日を期待しております。
会員諸兄には日ごろの成果の発表だけでなく、大いに議論していただくことを切にお願いいたします。
学会の時期は初夏にあたり素晴らしい季節と思われます。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
第一回国際バイオレオロジーシンポジアム会長
第33回日本バイオレオロジー学会年会会長
氏家 弘

会場案内図 http://frustration.jp/uploads/open/FrustrationH22access.pdf |
|
日本バイオレオロジー学会各種委員会日程 | |
開催日:平成22年6月2日 | |
12:00-13:00 鈴木梅太郎記念ホール3階大セミナー室 | 日本バイオレオロジー学会理事会 |
開催日:平成22年6月3日 | |
12:15-12:45 日本バイオレオロジー学会総会 | 鈴木梅太郎記念ホール |
12:45-13:30 JBR編集会議 | 鈴木梅太郎記念ホール3階大セミナー室 |
開催日:平成22年6月4日 | |
12:15-13:00 BRforum運営委員会 | 鈴木梅太郎小会議室 |
12:15-13:00 B&R編集会議 | 鈴木梅太郎記念ホール3階大セミナー室 |
ご案内 第1回国際バイオレオロジーシンポジアム 日時:平成22年6月2日(水) 場所:和光市理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール 参加費:会員 10000円 (懇親会費込み) 第33回日本バイオレオロジー学会年会 日時:平成22年6月3日(木)、4日(金) 場所:和光市理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール 参加費:会員 6000円 非会員 8000円 懇親会費 2000円 聴講のみの学生は無料 総会 日時:平成22年6月3日(木)12:15-12:45 場所:和光市理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール 懇親会 日時:平成22年6月3日(木)18:30-20:30 場所:和光市理化学研究所、第1食堂 西側 会費:2000円 |
|
※学会からのお知らせ 学会で発表される方はなるべくパソコンをご持参していただけますようお願いします。 |
|
プログラムダウンロード | |
第1回国際バイオレオロジーシンポジウムプログラム ( ![]() |
|
第33回日本バイオレオロジー学会年会プログラム ( ![]() |
|
お問い合わせ | |
〒143-0013 東京都大田区大森南4丁目13番21号 東京労災病院、脳神経外科 第33回 日本バイオレオロジー学会年会会長 氏家 弘 Tel: 03-3742-7301, Fax: 03-3744-9310 E-mail: huji@tokyoh.rofuku.go.jp |